商品の詳細
【1】概要:\r・1950年代のImperial社のコンソールに使用されていたユニットを後面部分開放型エンクロージャーにセットしたシステムのペアです。\r・Imperial社はTelefunkenの高級ブランド的な位置づけにあり、同仕様の製品を数多く販売しておりユニットなどは共通ですので音もほぼ同一です。\r・出品のユニットは70年位前に制作されたものにもかかわらず現時点においてもベストに近いサウンドを奏でます。\r・70年以上経過しているユニットはトラブルが多いのですが、このペアは音も、特性も外観も非常に良好なレア品です。\r・聴いた瞬間、非常に高品位で生き生きした音であることが分かります。\r・代表的なご感想\rAさん「至福のサウンド!」\r\r【2】ユニット、システム仕様:\r・製造:Telefunken/Imperial\r・口径:18cm×26cm\r・コーン:超軽量フィックスドエッジ\r・マグネット:馬蹄形大型アルニコ\r・インピーダンス:4Ω\r・能率:96db/Wm以上\r・状態:良好\r\r【3】エンクロージャー:\r・型式:後面部分開放型(ROTE)\r・サイズ:幅27.6cm、高さ38.6cm、奥行22.5cm\r・材質:天地側面は25mm厚の天然木スプルース集成材、バッフル、裏板はMDFです。\r・スプルースはピアノの響板、ギターの胴部分に使用される響きが極めて優れた板材です。\r\r【4】音質\r・以下の感想は主観ですのでご承知おきください。\r・Gene Harris/Scott Hamilton Quintetの「At LAST」を聴きました。\r・ハミルトンの太くたくましいテナーが前面にせりだし最高のコンボ演奏の熱気がいきなり伝わってきます。\r・久しぶりに大名盤アートブレーキ―の「モーニン」を聴いてみました。\r・特にリーモーガンのトランペットは息遣いまで見える名演が熱気とともに再生されました。\r・フィリックス・アーヨ+イ・ムジチの「四季」を試聴しました。\r・バイオリン、チェロなどのの倍音がきれいに再生されます。\r・ホールの大きさがうまく再生されていると思います。\r\r【6】その他\r・スタンドは含みません。\r・ご希望があれば拙著「究極の音」を同梱いたします。\r・ブログ http://geo80002002.livedoor.blog/archives/cat_347256.html
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>スピーカー・ウーファー>>>スピーカー |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | クロネコヤマト |
発送元の地域: | 茨城県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |